fc2ブログ

Seminar Meeting

Visited Kagoshima Prefecture to meet Mr. Komasa, President of Komasa Brewery and Mr. Kusano, Distilling Manager of Hombo Shuzo for discussing our seminar on the 16th of June at Whisky Talk Fukuoka.

セミナー打ち合わせ 鹿児島


We talked many things about whisky and had very much fun!

Thank you for your hospitality!

Let's make a wonderful seminar in June!



2019年6月16日に開催されるウイスキーイベント、「ウイスキー・トーク福岡」で行う共同セミナーの打ち合わせに鹿児島まで行って来ました。
小正醸造の小正社長と本坊酒造の草野蒸溜担当責任者と共に、セミナー内容だけでなくウイスキー談義に花が咲き、深く濃い夜となりました。
両氏共にお世話になりありがとうございました!

6月のセミナーをお楽しみに!




スポンサーサイト



ウイスキー・ライジング トークイベント

2019. 1/27(日)に福岡市東区箱崎のブックスキューブリックにおいて、「ウイスキー・ライジング出版記念トーク」を開催して頂くこととなりました。

当日は、現在では終売となっているジャパニーズウイスキー3種類(山崎10年、余市10年、竹鶴12年)のテイスティング+を交えながら、ウイスキーや翻訳などのお話をさせて頂く予定です。

余市10、竹鶴12、山崎10

日時:2019年1月27日(日)18:00スタート(17:30開場/19:30終了予定)

会場:カフェ&ギャラリー・キューブリック箱崎店

住所:福岡市東区箱崎1-5-14 ブックスキューブリック箱崎店2F
(JR箱崎駅西口から博多駅方面に徒歩1分)

出演:住吉祐一郎(「バー・ライカード」オーナーバーテンダー)

聞き手:西山健太郎(福博ツナグ文藝社)

参加費:4000円(ジャパニーズウイスキー3種のテイスティングセット付・要予約)

定員:25名(申込先着順)

※テイスティングセットの内容は、「ニッカ 余市 10年」「サントリー 山崎 10年」「ニッカ 竹鶴 12年」の3種を予定しています。

予約方法:
hakozaki@bookskubrick.jpまで、件名を「1/27トーク予約」とし、[1.お名前、2.参加人数、3.ご連絡先電話番号]をご記入の上お申込みください。

※お店からの予約確認メールをもってお申し込み完了となります。
※返信がない場合はお電話にてお問合せください。(092-645-0630)



Whisky Rising

11月22日、遂に「ウイスキー・ライジング」が小学館より発売となりました。

ウイスキーライジング 日本語版

「ウイスキー・ライジング」のご購入はこちらから


この本は、ステファン・ヴァン・エイケン氏によって2017年4月にアメリカにおいて英語で出版されたものを日本語に訳したものです。

2016年にステファンが執筆中の頃、取材も執筆も本当に大変だという話を聞いてはいましたが、一読してこれは大変な本が出来上がったと感じたことを覚えています。

その後、中国語版が出版され、ドイツ語版も準備中という中、僕は少しイライラしていました。というのは、全ての内容が日本のウイスキーについて書かれた本でありながら、肝心の日本語版はなく、大多数の日本人にはその内容が伝わらないからでした。また同時に、日本人著者によってではなく、外国人によって英語で先に書かれてしまった、ということもその理由のひとつでした。

ステファンに会ってその気持ちを正直に伝えたとき、返ってきた言葉は意外なものでした。「僕もそう思っていた。このような本を自分が書いてしまっていいのかと。でもどれだけ探してみても、ジャパニーズ・ウイスキーに関する情報は限られていて、満足できるようなものがなかったんだ」と。

ジャパニーズ・ウイスキーを取り巻く変遷と歴史の特異性は多々ありますが、その中でも特に政府の税制や経済政策、メーカーの販売戦略などは外すことができないものとなっていることは明らかです。ですが僕が「大変な本が出来上がった」と感じたのは、その歴史の詳細を精査し、しっかりとまとめて記述してあるだけでなく、時に辛辣なコメントも挟み、聞こえのよいことばかりを記載してはいないからでした。記事を書く過程においては、生産者からの規制も考慮に入れなくてはならず、日本語で書く場合には相当な勇気と決断が必要となります。その意味において、これを最初から日本語で書ける人はいなかっただろうということに気づかされたのでした。その英知と勇気と情熱をジャパニーズ・ウイスキーに注いでくれたステファンには、感謝しかありません。

本書はジャパニーズ・ウイスキーの歴史を詳細に書きまとめた初の本ですが、ステファン自身が語っているように、2、3の断片的な情報の焼き直しをしたものではありません。多くの外国人記者が外国に住み、数日間の来日で情報を繋ぎ合わせて記事を書いているのに対して、日本に住み、全ての蒸溜所へと足を運び記事を書いているのはステファンだけです。

著者が情報をまとめた2016年の時点から、2年足らずの間に蒸溜所の数は増え続けていますが、日本語版では、その情報を大幅に更新し改定を加え、現時点の全蒸溜所のデータも掲載しています。

振り返るとまさに血と汗と涙の結晶ともいうべきもので、今年2月のキャンベルタウンやアイラ島のホテルで、皆が寝静まり暖房が切れたロビーで毛布にくるまりながら翻訳作業を続けたことを思い出します。その陰には、東京から厳しくもしかしあたたかなアドバイスを送り続けてくれた山岡氏の存在がありました。疑問点に関しても常に的確な答えを迅速に返していただき、僕の抜け落ちた知識とばかみたいな誤訳に対しても最後まで真摯に対応し支えていただきました。ステファンにも、度重なる質問に対し非常に丁寧に答えていただきました。2人の底なしのウイスキー愛がなければ、本書は出版されることがなかったでしょう。苦しくも楽しい濃厚な時間を過ごすことができて、心から感謝しています。

また取材に訪れたバーや蒸溜所でも、とても気持ちの良い対応をしていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。改めて本書に関わられた全ての方々に御礼を申し上げます。

この本が1人でも多くの方に読まれ、ジャパニーズ・ウイスキーが更により良い未来を切りひらいてゆく一助となれば、これほど嬉しいことはありません。


本書は全国の書店およびインターネットからも購入できます。
「ウイスキー・ライジング」のご購入はこちらから


Whisky Seminar

11月17日(土)
<静岡蒸溜所>&<BOX蒸溜所>のウイスキーセミナー&テイスティングを開催します。

静岡蒸溜所:ガイアフローディスティリング株式会社代表取締役 中村大航氏、BOX蒸溜所(スウェーデン) クオリティ・マネージャー ラーシュ・カールソン氏が来福。

各セミナーともに4種類のテイスティングアイテムを交え、BOX蒸溜所は生産能力拡大の詳細と今後の目指す方向性、静岡蒸溜所は世界初となる薪直火蒸溜機と軽井沢蒸溜機の違いを探る、というテーマです。質疑応答も交え、非常に興味深い内容となっています。

ウィスキーについてもっとよく知りたい、もっと深く学習したい。静岡蒸溜所、BOX蒸溜所のウイスキーに興味がある。さまざまな種類のウイスキーをテイスティングしてみたい。ウィスキーのセミナーに参加してみたい。など動機や理由はさまざまですが、ウィスキーに興味をお持ちの方、ウィスキーがお好きな方ならどなたでもご参加いただけます。

セミナー後は、ガイアフローディスティリング社取り扱いのウイスキーテイスティング。12種類のウイスキーをお試しいただくことができます。もちろん、ボトルの予約販売もあります。

「ウイスキー・ライジング」11月22日発売! ただいまご予約受付中です!


◆日時
11月17日(土)13:00~17:00

13:00~14:30 (静岡蒸溜所&BOX蒸溜所ダブルセミナー(各テイスティング4種類)

15:00~17:00 ガイアフロー社取り扱いウィスキーフリーテイスティング(12種類)

◆開催場所
 福岡市中央区渡辺通2-2-1-5F
 バー・ライカード

◆参加料金:¥5000

◆参加人数:18名様限定

当日は、ボトルの予約販売もあります。
是非この機会に奮ってご参加ください。


So here comes the second round of whisky seminar! This time we will host two distilleries.
One is from Shizuoka Distillery in Shizuoka Pref. and the other is from Box Whisky in Sweden.

At each seminar 4 sample whiskies are served for tasting. Mr. Nakamura, president of Gaiaflow will give us a lecture about their unique pot stills. They use a brand new wash still by Forsyths which uses a direct heating by fire wood! For a spirit still, they use an ex-Karuizawa still for more whisky diversity.

For Box Whisky, we welcome the distillery manager Lars Karlsson to Fukoka for the first time. He will have a lecture about the details of the production capacities and the future direction of Box Whisky.

After the seminars, special tasting of 12 botlles is ready for you.

The seats are almost full sohurry make a booking for your good time!

Look forward to meeting and drinking with you soon!

「ウイスキー・ライジング」11月22日発売! ただいまご予約受付中です!


California wine

A unique experience of drinking California wine, Apothic Inferno, which was matured in ex-Bourbon Barrels for 60 days.

ウイスキー樽熟成ワイン


The aroma is like blackcurrant, body is nutty and the lingering Bourbon taste finish. Copared with Moldova Cabenet Sorvignon, which has a pretty light and fresh flavour, the difference is like night and day. Not bad to try wine sometimes.


アメリカのウイスキー(バーボン)の樽で60日間後熟させたカリフォルニアのワイン、Apothic Infernoに興味を持ち、「ワインバー・宮城」さんへ行ってきました。60日間とはいえ、バーボン樽の薫りと味わいがしっかりとワインに乗っていて、味わいはコクがあり、インクのような感じでした。余韻もバーボンの香味が漂い、飲み応えがありました。比較としてモルドバ産のカベルネ・ソーヴィニョンもいただきましたが、その違いは昼と夜のよう。とても興味深い一杯でした。たまにはウイスキー以外のお酒もいいものですね☆
宮城さん、ごちそうさまでした。

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!



From S. Korea

A university professor with a friend of his from Seoul, S.Korea visited here at Bar Leichhardt.

韓国の教授

He's been writing ahout Japanese food and liqueurs and now focusing on Japanese whisky.
The demand of whisky in S.Korea has been increasing recent years.
I asked him to add some Japanese craft distilleries such as Ichiro's to his new book.
Hope to see the first S.Korean whisky distillery to set up in the future!
Thank you for coming!

ウイスキーに関する本を執筆されているソウルの大学教授が取材に来店されました。
韓国でもウイスキーの人気が高まってきているそうです。
日本の新興蒸溜所も取り上げてもらえるようにお伝えしました。
韓国初のウイスキー蒸溜所の話もこれから先が楽しみです!
ご来店ありがとうございました。

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




Whisky Ambassador

Whisky Ambassador for Asahi Brewery Co., Mr Minowa (Right), and his successor Mr. Kaneko visited Bar Leichhardt.


箕輪さん金子さん


We had a great talk as well as whisky as always!
Thank you for your time and sharing the knowledge you have.
Hope to see you again soon!


アサヒビール(株)のウイスキー・アンバサダー、箕輪氏(右)と後継者の金子氏にご来店いただきました。
ウイスキーについての深い話と、現在では終売になって久しいニッカのウイスキーと共に、楽しい時間が過ぎてゆきました。
箕輪さん、あと少しとなりましたが、最後まで頑張られてください。
そして金子さん、今後ともよろしくお願い致します。


ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




From Finland

We had two new guests from Finland.

From Finland


They've read the article about the Bar Leichhardt on the net and visited us. Their favorite whisky is, of course, Japanese, and they tried some limited editions.
Thank you for coming and have a nice trip in Japan. Hopefully see you again soon!


フィンランドからお客様がいらっしゃいました。
インターネットでライカードについて書かれた記事を読まれ興味を持たれたそうです。お二人ともジャパニーズ・ウイスキーが大好きだということで、限定品のボトルに興味津々でした。
ご来店いただきありがとうございました!
引き続き日本での旅行を楽しまれて下さい!

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




See you soon!

A very good friend of mine, Simon from Australia, returned to Melbourne finishing his sabbatical for a couple of month.

Simon
We're final out drinking

He's a real aficionnado of Japanese whiskies and puts his photos of whiskies he drunk with some tasting notes on Instagram.
I enjoyed both his personality and tasting comments during his stay in Japan.
Look forward to meeting you again in Australia!


メルボルンから研究休暇で日本に来ていたサイモンが、オーストラリアに帰国しました。
滞在は数ヵ月の間でしたが、ウイスキーについてとめどなく話し、意見を交換し、短くも楽しい時間を時間を過ごしました。
次回の来福を楽しみにしています!
僕がオーストラリアに行く方が早いかな(笑)。

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




Closed on the 3rd of Oct.

Dear our guests,
We are closed on the 3rd of October for joining the Domestic Craft Distilleries Tastings in Tokyo.
Sorry for the inconvenience.
Please come again. Thank you.

お客様各位
10月3日(火)は、「国内クラフト蒸溜所試飲会および取材」のため、お休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、またのご来店をお願い申し上げます。

Bar Leichhardt




ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!


Whisky Rising; Revising

Now we're revisng all the translation we did.

The more I read, the more I find mistakes and errors.

Checking every sentene and every dedail of the contents of the book is tough.

But it's almost getting there!

Lood forward to meeting the Japanese version of Whisky Rising!


Whisky Rising Revising
A nice photo taken by Aslan Cheng. Thank you!


依然として校正作業を行っています。
読めば読むほどに細かなエラーやミスが見つかり、、いつ終わるんだろうと思いますが(笑)、苦しくも楽しい作業です。
少しずつでも丁寧に見直し、良い本を作れたらと思います。
日本語版のウイスキー・ライジングが出来上がる日を楽しみにしています☆

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




Whisky Rising 翻訳終了

We're finished the translation of 'Whisky Rising' for now by Stefan V. Eycken.

Whisky Rising 翻訳終了


It's been a year of a hard work. With a great help of the co-translator Hideo Yamaoka, we're now checking all the details.

The Japanese version of Whisky Rising is out on the 22nd of November.

Book now!

We're accepting reservations at Bar Leichhardt.


ジャパニーズ・ウイスキーにウイスキーに関する初の包括的な本、「ウイスキー・ライジング」(翻訳:山岡秀雄/住吉祐一郎:小学館)の翻訳作業が、およそ1年をかけてようやく終わりました!

現在は校正作業に入っています。

まだまだバタバタが続きますが、そろそろブログにも復帰できそうです☆

「ウイスキー・ライジング」は2018年11月22日に全国の書店及びインターネットで発売されます。

ライカードでは現在先行予約受付中です。

ウイスキーに興味のある方は是非ご一読ください☆

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




Whisky Talk 2018

Whisky Talk 2018, the biggest whisky festival in Kyushu area, is coming this Sunday on the 17th!

WT2018パンフ


WT2018英語セミナー

I'm having a Master Class with the Venture whisky Ambassador, Yumi Yoshikawa in English.
Please join us!


And Bar Leichhardt is open from 4:30pm to 2am during the Whisky Talk week between the 15th and the 18th of June. Look forward to meeting with you.

6/17のウイスキートーク福岡では、ベンチャーウイスキーアンバサダーの𠮷川氏と共に英語でのセミナーを開催します。
恐らくウイスキーフェスティバルにおいては、日本初の英語によるウイスキーセミナーではないかと思います。
羽生の原酒2種と、秩父の樽出し原酒2種、そしてダブルディスティラリーズのカスクストレングスを供します。
通訳なしのセミナーですが、きっと楽しんでいただける内容ではないかと思いますので、ご興味ある方のご参加お待ち致しております。

また6/15~18のウイスキートークウイークは、ライカードは午後4:30より開店致します。
皆様のご来店お待ち致しております。

ジャパニーズ・ウイスキーと蒸溜所ガイド決定版!
「ウイスキー・ライジング」ご予約はこちらから!




From Singapore

Getting more and more tourists from overseas at Bar Leichhardt recent days.
This time was from Singapore, reading The Japan Times article
about the bar.
Thank you for coming!


From Singapore


最近は特に外国からのお客さまが増えてきました。
ジャパンタイムズの記事を読んで、と言われる方が多く、嬉しい限りです。
誠にありがとうございます!
ぜひ楽しい福岡の夜を満喫されてください。
See you again!


From Osaka

Mr. Matsuyama who is running a bar in Kita-shinchi, Osaka, visited here at Bar Leichhardt.
Nearly three years past since we'd met in Osaka.
It was nice meeting with him and Mr. Haruzono.

Congratulations on your 13th anniversary!
Will see you again!


松山さん


大阪北新地の名店エスカールの松山さんと従業員の春園さんに来店していただきました。
松山さんにお会いするのは3年ぶり、くらいでしょうか。
久しぶりのご来店にびっくりしましたが、楽しい会話をさせていただくことができ、とても良い時間を過ごさせていただきました。
13周年、誠におめでとうございます!
またお会いする日を楽しみにしています。
春園さん、新店舗楽しみですね、頑張られてください!


Highland Park Seminar

Joined the Highland Park seminar with Senior Brand Ambassador, Martin Markvardsen in Fukuoka.

HPセミナー
About 75 bartenders in Fukuoka gthered at the venue of Grand Hyatt, Fukuoka.


Tasted three items; Highland Park 12yr, 18yr, and will be released Valkyrie.

It was a well thought seminar and his talk and explanation with humor gave me awareness of how to speak effectively to the audience, so it was really an insightful seminar indeed.


Martin HP
HP senior brand ambassador, Mr. Martin Markvardsen visited here at Bar Leichhardt after the seminar.

Thank you for coming!
See you in Scotland next year!


ハイランドパークセミナーに参加してきました。
シニアブランドアンバサダーのマーティン・マークヴァーセン氏を福岡に迎えての初セミナーでしたが、氏のユーモア溢れる話し方と説明に、とても惹きつけられました。僕もセミナーで話をする機会がありますが、とても参考になる進め方で、非常に刺激を受けました。
今後のセミナーにも活かして行きたいと思います。
またセミナー後には、ライカードを訪れていただき、ありがとうございました!
来年、スコットランドでお会いしましょう!


Having a great time!

Philip and Nick from Dornoch Distillery were in Fukuoka!

So we had a tasting event and went out together for beer and Ramen!


Phil & Nick

Whisky, whisky, and whisky with great fellas!


皆でラーメン

Having Tonkotsu-ramen (pork stock noodle) together☆
See you next year!


ドーノッホ蒸留所のフィルが一年ぶりの来福。
ライカードで試飲会のあとは、皆でラーメンを食べに行きました☆
来年こそは、スコットランドに行きたいです!



Whisky Seminar Vol. 2

Thank you for joining Whisky Seminar Vol.2 at Hard Rock Cafe Fukuoka for Hakata Univ..
20 seats were sold quickly and we all had a great time again!

はかた大学セミナー6

Sponsored by Asahi Brewery Ltd., and Ezaki Glico Co., Ltd., Yoichi, Miyagikyo and Taketsuru, and special Pretzel covered with dark chocolate were served as well as chocolate fudge by Hard Rock Cafe.

はかた大学セミナー7

Thank you very much!
See you next seminar.

はかた大学セミナー8
Many questions were asked and everyone got involved with the world of whisky!



はかた大学ウィスキー講座、今回も満席となり、盛況のうちに終了することができました☆
今回は、アサヒビール(株)様より、余市、宮城峡、竹鶴を、江崎グリコ(株)様より、期間限定販売の「ポッキー大人の琥珀」を協賛していただきました。

またハードロックカフェ福岡様からは、チョコレートファッジとチップスをご提供していただきました。
誠にありがとうございました!

参加していただいた皆さま、ハードロックカフェ及び大学スタッフの皆さま、ありがとうございました!
次回の講座もよろしくお願い致します。


Whisky Seminar Vol. 2

Will have a whisky seminar vol. 2 at Hakata University on the 28th of August.

This time I will focus on the three particular Japanese whisky 'Yoichi, Miyagikyo, and Taketsuru.

Look forward to meeting you soon!



余市 竹鶴 宮城峡



「はかた大学」ウィスキー講座、前回が大好評だったため、第2回を8月28日に開催することになりました。
今回は「余市・宮城峡・竹鶴」に焦点を当てます。

前回と同じく、20名様限定となっています。
早期完売が予想されます。
参加のご予約はお早目に!
皆で美味しく楽しく行きましょう☆



GOLGO 13 Bottles

'GOLGO 13', a legendary and very famous cartoon character which was created by Takao Saito will celebrate the 50th anniversary in Japan, is now on the whisky bottles with cooperation with Hideo Yamaoka, a famous whisky critic!


山岡さんと

With Hideo Yamaoka



ゴルゴ13ボトル

A legendary cartoon charactor 'Golgo 13' is now on the bottle!

Glen Keith 1993, 23yrs and Speyside Region 1998 limited editions, and Hideo's two new 'Whisky Mew' bottles Tomatin 1997 and Westport 2006, will be on sale the 8th of September.

Don't miss them!



「ゴルゴ 13」連載50周年!を記念したスペシャルボトル、Glen Keith 1993 23yrs. と Speyside Region1998 が、9月8日に限定販売されることが決定しました☆
そして山岡秀雄オリジナルの猫ラベルウィスキー 'Whisky Mew', Tomatin 1997 と Westport 2006 もWEB で限定販売☆
ボトルは4本とも9月8日の午前10時より販売開始となります。
お見逃しなく!

ゴルゴ13ボトルはコチラから

Whisky Mew ボトルはコチラから


プロフィール

 Yu Sumiyoshi

Author: Yu Sumiyoshi
福岡市中央区渡辺通2-2-1 西村ビル5F

(西鉄薬院駅から徒歩3分、城南線沿い、清沢眼科と十八銀行の間にある、西村ビル5階です) 

ウィスキーの品揃えは1000本以上、カクテルも愉しめる落ち着いた雰囲気のバーです。

◆営業時間
 午後7時30分~午前2時00分(ラストオーダー 午前1時30分)

◆定休日: 月曜日+不定休。ご来店の際はお電話でご確認ください。

◆Phone: (092)-215-1414 

◆Address
 5F, 2-2-1 Watanabe-dori, Chuo-Ku, Fukuoka-city, Fukuoka, Japan

◆Opening Hours
7:30PM~2:00AM(Last Order 1:30AM)

◆Closed:Mondays and irregular day off for whisky & coctail events. Please call us to check.

◆English speaking bartender's available.

Offering a wide range of whiskies and cocktails in Fukuoka City, Japan.
About a 3-minute-walk from Nishitetsu Yakuin Station.
Unable to find us? Call on (092)-215-1414
We look forward to hearing from you soon!

カテゴリー
月別の記事
リンク
QRコード
QRコード